|
初めましてです!
>余計な事かもしれませんが私が認識している限りにて・・・
ありがとうございます。助かりました~。
>進化に関するダーウィニズムの見解に同意されています。
>① 現在、観察されている進化は自然選択または人為選択によるものである。
>② 人間が介在していない進化の中で、自然選択では説明できないものがある。
>③ ①から、②が人間以外の知的生命(ID)が進化に介入した根拠になるのではないか?
>④ IDは人間以外の知的生命であり、所謂「神」の様な不可知な存在ではない。
>⑤ IDが進化に介在した方法は、人間が行って来た育種や遺伝子操作と同じものである。
つまりKenさんにとってのIDとは、
自然発生し進化論的(ここが不明瞭)な進化をし、高度のテクノロジーを持ち、地球の生物の進化に所々関与した。といった感じでしょうか?
この場合進化論自体を否定する必要はありませんね。
ただ、遺伝子組み換えなどを行ったのであれば、進化論では説明できない進化もあるでしょうし、テクノロジーが完全でなければ意図しない進化(淘汰されてなければ)もあったかもしれない、といった認識をしておきます。
恐竜から鳥への移行も、遺伝子組み換えによる急激な進化か、中途半端な翼の移行段階で保護していたか、などといった論になるのでしょうか。
私は恐竜から鳥への移行の知識もありますし、ゲジゲジさんと同じ認識です。
進化論では説明できない、の証明方法が…
還元不能の複雑性ですと、鞭毛の進化経路がある程度のわかったことによって、同じ論法を使うわけにもいかないと思いますし…
あとはKenさんのなかで、進化論とID論が二者択一の理論になってしまっているのが問題かな、と…
参考になりました。ゲジゲジさん、ありがとうございます。
|
|