|
外離島に行ってみたかったんですが予定がないので、無理言って9月4日を「鳩間島とバラス島コース」に変えてもらった「タナカ」です。
タンデム艇から海に飛び込み・海から乗艇は難しいけど楽しかったです。
しかし一番印象的だったのは、あの積乱雲と雷、鳩間島とまるまビーチの見通し線上がちょうど雲の端っこあたりで、風の向きが、たしか北西から南東?よりにどんどんかわって、大気が冷たくなり、スコール、東からの横波、極めつけは海に落ちる「雷る」。
まるま荘や上原の人に後で聞いたら、中野は雨がパラパラしただけ、大原は大雨と雷だったそうです。あとで鳩間島を出る前の写真見たら、雲が発達していってました。 貴重な体験と理にかなった適切な状況判断ありがとうございました。
自分ひとりならきっとバラス島に寄って行ってしまったと思います。商船大航海科卒業の陸にあがったカッパですが、「海の怖さ」を思い出しました。
あれから、波照間島1泊、本島の今帰仁高橋歩のビーチロックビレッジ2泊、博多3泊して9月11日僕のひとり旅はおあわりました。
つぎは「フカパナリ」です! 画像はあとでメールいたします。
|
|