|
台風4号のため日程を7/18水曜日にずらして座間味島へ行ってきました。
---------------------------------------
仲良川、対馬、鳩間島でカヤックの経験ありますといったら、カヤックをレンタルさせてくれました。
太平洋高気圧が弱いためか、梅雨が空けても西よりの風が強く、座間味海域は2-2.5メートル、土曜あたりで1メートルの波浪がありました。
座間味から阿嘉島へ行くのは断念し、2つの無人島へ安慶名敷島と嘉比島向かいました。
写真を撮れば風にどんどん流されたり、潮流も強かったですが、無事上陸シュノーケリングも出来ました。単独でしたが、今まで教えてもらったことを思い出し、気象海象を良く見て、楽しめました。
透明度はやはり潮流が強い分30メートル近くあり、魚(キビナゴがめだった)が多い。
多分プランクトンも多いからでしょう。
しかし、サンゴ礁のきれいさは西表島・鳩間島海域には負けています。リーフも短いと思います。
オニヒトデ・白化・人害(那覇からの)のトリプルパンチで、7年前でダイビングのピークは去ったと民宿の人は言ってました。ボートシュノーケルもポイントが限られていました。
西表が恋しくなりましたが、座間味も行って見ないと。。。。西表の良さを再認識。。。。
来年は必ず西表プラス与那国・黒島あたりへ行きます!!!
ではまた
|
|