|
木曽さん、こんにちは。ヴィヴァルディアンMさん、はじめまして。
あのアルバム、いいですよね。
じつは、同じような質問を音楽仲間からされたことがありました。それで注意して聴いてみたのですが私も正直、わかりませんでした^^;
同じリュートでも、5コース(10弦)程度のものだと、10弦や12弦のバロックギター(又はビウエラ)とほぼ同じ音がします。これはボディの形状以外、ほとんど構造が変わらない為です。10コース(19弦)以上のバロックリュートやアーチリュートとスパニッシュギターぐらい明確な差があればともかく…。
あと、あのアルバムは多重録音も堂々と使っているし、1つの曲中で持ち替え、細かに音符を繋ぐ手の込んだ編集もしているようです。
そういうのはクラシック系の録音では邪道扱いにされがちですが、リスレヴァン氏は各種のプロジェクトで抵抗なく取り入れていますし、ナイーヴレーベルもまたコパチンスカヤやサイのアルバムでやってますから、一種確立された路線なのでしょう。
勝手に話題に割り込みました。すいません。
http://ahirunooto.sblo.jp
|
|