いろりばた(掲示板)
ようこそいらっしゃいませ。 どうぞおすわりください。 え、もうすわってる・・・!?
Reload
管理者様へteacup.から重要なお知らせがあります。管理画面よりご確認下さい。
新着順:73/2463
記事一覧表示
|
《前のページ
|
次のページ》
【日本人作曲家沼】
投稿者:
梨形館主人
投稿日:2017年 8月16日(水)19時44分9秒
通報
平尾貴四男さん……四男なのか……ほかのご兄弟の名前が気になります(笑)。
ナクソスからこれまで発売された日本人作曲家のCDがセットで出るそうですが、
3分の1ほどは既に持っていますので今回はスルーということにいたします。
日本の大手の音楽会社は日本人作曲家に冷たいですねぇ。
【伊福部 沼】をプロデュースしたキングレコードは、大手と思ってません……(笑)。
吉松隆さんもほとんどが Chandos とカメラータですし。
西欧の作曲家が民謡を素材にして曲を書いてもけなさないくせに、日本人作曲家が
日本の民謡を使ったりすると、日本人評論家の馬鹿どもは蔑んだりするのだろうか……。
【リャードフ沼 奇譚】初心者のころ『展覧会の絵』で“バーバ・ヤガー”という名を知ると、ほどなくリャードフの交響詩に至りました。
1970年代、スヴェトラーノフの「リャードフ管弦楽曲集」LPが出て、はまりました。
CDの時代になってから、4種類ほど買いましたが、そもそもCD1枚に微妙に収まりきらないくらいの曲数しかないので同じような収録曲ばかりです。
ピアノ曲は Hyperion のCDを聴いて気に入りました。
ちょうどそのころ、TOCCATA CLASSICS からピアノ曲全集の第1集が発売されて購入、次を期待するも、いっこうに発売されず……。
その後、あろうことか違うレーベルから第1集(既発)と第2集(新録)を2枚組で発売という妙な展開になりました。
頭に来ます……第1集をもう一度買えと……?
間の悪いことに、Brilliant から全集が出ていることを知ってしまいました。
それ以来、どうしようかと迷い続けてかなり経ちました。
そして数日前、くだんの全集の第3集と第4集(2枚組)の発売を知りました。
【【泥沼】】ですなぁ。
ところで日本のどこまでなら和楽器バンドを追いかけますか???
》記事一覧表示
新着順:73/2463
《前のページ
|
次のページ》
/2463
新着順
投稿順